南都シールド株式会社
奈良県知事許可(般-30)
第17353号

南都シールド株式会社
総合防水工事業
弊社について
プロの水準と高い信頼性
南都シールド株式会社は奈良県奈良市を拠点とする防水工事請負会社です。創業以来、事業管理に対する包括的な手法を用いており、お客様のご要望に対応して、幅広いサービスを提供してまいりました。当社のサービス内容の詳細についてお問い合わせください。無料で見積りさせて頂きます。
プロによる確かな技術力
適材適所の選定、質の高い仕事、納得のいく価格

塩ビシート防水
標準耐用年数 約13年
塩化ビニル製のシートを接着剤や機械的固定によって下地に張り付ける防水工法です。既存の防水下地があっても下地調整がほとんど必要なく単層防水のため工期も短く低コストで済みます。紫外線や熱に対し優れた耐久性を持ち、耐候性にも優れています。

ウレタン塗膜防水
標準耐用年数 約10年
ウレタンゴムの防水材を下地に塗り付けて防水層を形成する工法です。シームレスで仕上がりの綺麗な防水層が得られますが施工現場で塗厚の管理が難しい面もあります。下地の形状に馴染みやすいので下地調整が大事になります。密着工法と通気緩衝工法があり、耐候性を考慮し5年毎にはトップコートの塗り替えを行ったほうがいいです。

改質アスファルト防水
標準耐用年数 約13年
合成繊維織布に改質アスファルトを含侵したルーフィングシートを1~2層使用して防水層を形成する工法です。ルーフィングの裏面に粘着層を設けた常温工法とトーチバーナーを使いルーフィングの裏面を焙り下地に張り付けるトーチ工法があります。防水層が厚く連続しているため施工のばらつきが少なく信頼性の高い工法です。

FRP防水
標準耐用年数 約10年
ガラス繊維にポリエステル樹脂を含侵させ強化プラスチックを形成する工法です。そのため軽量かつ強靭で耐水・耐食・耐候性に優れていますので重歩行や車両走行にも耐えられます。また硬化が速いため工期も短く済みますが施工中の臭いやガラス繊維の飛散に注意が必要になります。

勾配屋根シングル葺き
標準耐用年数 約13年
アスファルト系下葺き材とシングル材で構成される防水工法です。柔軟性に優れ他の屋根材と比較しても軽量でカラーバリエーションがありますので美観にも優れています。撤去工法とかぶせ工法があります。

シーリング工事
標準耐用年数 5年
外壁目地やサッシ廻り等に打設されているシーリング材は年数が経つと劣化し雨漏りの原因になりますので打ち替えが必要になります。被着体に対してさまざまな種類があり適材適所の選定が必要になります。

外壁補修
コンクリート構造物も経年劣化すればさまざまな補修が必要になります。コンクリート内部の浮きにはエポキシ樹脂を注入したりひび割れにはカッター切りしてシーリング材を打設するかエポキシ樹脂を注入します。ひび割れに雨水が侵入すると雨漏りも発生しますが鉄筋を膨張させてタイルやコンクリート自体が剥落して重大事故につながる可能性もあります。

ポリマーセメント系塗膜防水
標準耐用年数 10年
エマルション樹脂とセメント系骨材を調合した防水材です。有機溶剤を使わないため消火水槽やEVピットなど内部防水に適していますが屋上やベランダといった屋外での工法もあります。水系ですので環境にやさしく湿った場所でも施工が可能で安定した接着力があります。